倉本地区観音様例祭
昨夜来の雨も上がった日曜日の午後、倉本地区に伝わる馬頭観音様のお祭りがあり、参列させていただきました。
昔は周辺の数戸で祀られていたという観音様ですが、今では地区を挙げての行事となっています。恒例の団子投げにも参加させて頂き地区の皆さんと交流をさせて頂きました。
まゆ玉の団子は前日に地区の公民館で35キロの米粉で約5000個作ったということで、雨が上がった清々しい風を感じながら境内に撒くことができました。
皆さん袋を片手に沢山のご利益を拾っておられました。きっとこの一年が幸せであることは間違いないでしょう。
▽地区の人ほとんどがみえてます。地区のまとまりの良さ、絆が感じられます。地域おこし協力隊の皆さんも来ていました。
▽まゆ玉投げを待っています。帰ってから早速食べましたが、懐かしい味と食感で、程よい良い大きさで美味しかったです。
▽優しく観音様が見ていました。
関連記事