バレーボール9人制男子長野件予選会開催

大屋誠

2018年05月13日 15:03

13日、町社会体育館で9人制バレーボール男子県予選会が県内から4チームが参加し開催されました。
9人制バレーは私自身、中学校時代に体育の授業などで経験していますが、現在のバレーの国際大会などは6人制が主流で高校ではほとんどが6人制しかやっていないとの事です。
「ルールなどが変わったのか」など興味深く観戦させて頂きました。ルールなどはあまり変わってないとの事でしたが、戦術面では大きく変化しておりました。昔は前衛、中衛、後衛などに3人で分かれていたのが基本であったと思いますが、今は6人が前衛の位置に陣取ってブロックやアタックするという戦術を取っているチームもあり、試合としては6人制とは違う面白さが有りました。
実業団チームという事で、 皆さんお仕事の傍でプレーを楽しんでいるとの事ですが、昨年度県で優勝した松本市役所は北信越で現在6連覇中の強豪とお聞きしました。
失敗しても笑顔でプレーする姿を拝見し、プロとは違うスポーツの楽しみ方を拝見さて頂きました。
それにしても、力強いアタックは素晴らしく、サーブも揺れてストンと落ちるものもあり、改めてバレーボールの楽しさに触れました。
行事の関係で 最近、趣味のソフトバレーに行くことができないのが残念です。

▽開会式(松本市役所チーム主将の選手宣誓)


▽3人でブロック


▽負けじとアタック






関連記事