上松の春がやって来た(その1 若宮神社例祭)

大屋誠

2023年04月29日 17:15

 29日早朝に西小川にある若宮神社例祭にお招きがあり参列しました。上松では獅子狂言が伝えられている神社がありますが、この若宮神社には町の無形文化財に指定されている『葛の葉』が伝えられています。
 獅子狂言のルーツは三河との伝承との説がありますが、この『葛の葉』の獅子狂言はいくつか残っているところがあるとの事ですが、獅子が口に筆を咥えて普通文字、裏文字、裏逆さ文字などで障子に書くのは当町だけのようです。
 昨日は「芸習い」という今までの稽古を氏子に披露する場があり見させて頂きました。3年間はこの「芸習い」もできなかったのですが子供たちが披露するという事で氏子の皆さんも本当に楽しみにしてしていました。
△芸習いの一コマ




 今年は中学生も参加してくれたと古老たちも大変喜んでいました。
 午前6時に地元のコミュニティセンターを出発して約30分かけて北野地区の山中にある若宮神社を目指します。
△若宮神社に続く山道からようやく御神楽が到着しました。


△神遷し


 上松のお祭りはこの若宮様のお祭りから始まります。今年一年が里の皆さんが平穏で豊かな実のなる一年になります事を祈念しつつ玉串を奉奠させて頂きました。








関連記事