新生活2024スタート(小学校、中学校)
4月4日は午前は小学校、午後は中学校の入学式が行われ出席いたしました。
小学校の入学生は13人です。真新しい服を着させてもらってピカピカの一年生が入場します。
△先生に先導されて入場
先週までは園児服を着ていた子どもたちですが、チョッピリおめかししして気恥ずかしい感じがなんとも可愛いかったです。
△川上校長先生式辞
保育園の卒園式では小学校でやりたい事の夢をいっぱい話してくれていましたが、きっと実現すると思います。
午後は中学校入学式です。昨年でしたら校内の桜は満開でしたが、3月に入ってからの不順な天候のせいで今年は咲いていない中での入学式となりました。
△新入生入場
午前中に小学校の児童を見て来たばかりなので、当たり前ですが随分と大人びて見えます。
中学校には24人の新入生が入学しましたが、うち5人は上松以外からの学生です。サッカーをやりたいとの事で上松を希望したとの事です。学びの時間もクラブ活動も新型コロナの影響も少なくなって来たので新入生には思い切って楽しんでもらいたいと思います。
△先輩の2、3年生たちと対面、チョッピリ緊張?
式の最後は新入生には初めて聞く中学校の校歌です。早く歌えるようになれば良いですね。
△先生の軽やかな指揮により歌いました。
最近、式典中の校歌を私も歌おうとしますが、昔の様な清らかな澄んだ?声が出せなくなって来ました。これもマスクのせいでしょうか?