2023年08月06日
夏の交通安全
5日午後、赤沢自然休養林において毎年この季節に実施している交通指導所を開設し、来訪者に交通安全を呼びかけました。
下界は33度を超える気温でしたが、赤沢は気温はさほど変わらないですが、時折り吹く風は心地よく感じます。赤沢で川遊びをしている子どもたちを見ていた大人も童心に帰って一緒になって冷たい水を全身に浴びていました。
入場者数は新型コロナ前に徐々に戻りつつあるとの事ですが、もう少し入ってくれればと最盛期の様を知っている方が言っていました。
その原因は『あまりに暑いので?』、『他の所に行っている?』などと聞くと「一番大きいのはガソリン代の高騰が原因ではないか」とお聞きしました。バスの入り込み台数は減っているようですが、乗降客数を見ると新型コロナ以前くらいの感じで乗っていました。
早く多くの方に来場頂き以前のように赤沢の自然を楽しんで頂きたいと思います。
△交通指導所の様子です。今年も交通安全協会、木曽警察署、消防団、町内金融機関関係者など多くの方にご協力頂きました。
暑い中本当に有難うございました。

下界は33度を超える気温でしたが、赤沢は気温はさほど変わらないですが、時折り吹く風は心地よく感じます。赤沢で川遊びをしている子どもたちを見ていた大人も童心に帰って一緒になって冷たい水を全身に浴びていました。
入場者数は新型コロナ前に徐々に戻りつつあるとの事ですが、もう少し入ってくれればと最盛期の様を知っている方が言っていました。
その原因は『あまりに暑いので?』、『他の所に行っている?』などと聞くと「一番大きいのはガソリン代の高騰が原因ではないか」とお聞きしました。バスの入り込み台数は減っているようですが、乗降客数を見ると新型コロナ以前くらいの感じで乗っていました。
早く多くの方に来場頂き以前のように赤沢の自然を楽しんで頂きたいと思います。
△交通指導所の様子です。今年も交通安全協会、木曽警察署、消防団、町内金融機関関係者など多くの方にご協力頂きました。
暑い中本当に有難うございました。
