2018年01月09日

厄よけ御参り

毎年のことですが、一年の始めは「今年も健康で」とか「家内安全で」、受験生を持つご家庭では「志望校合格を」など様々な願い事を込め寺社仏閣、教会などに多くの方がお参りしたり、お祈りをしたりします。

信仰への意識の強弱はあると思いますが、人間の心理としては世界共通のものかもしれません。そういう私も家族が厄よけに行くということで付いて行ってまいりました。

その日は、爆弾低気圧が来るということで、前日に訪れる方が多かったのか、何時もよりは人出が少ないような気がしました。
沿道で屋台を開いているお店の人にお聞きしたら、昨日のお昼頃が凄い人だったとの事で、嬉しそうにホクホク顔で応えてくれました。

そこに行くと必ずといっていいほど知っている人に会うのですが、少ない中でも今回は三人お会いしました。皆さん共通で後ろから声をかけて頂いたのですが、どうも私の体型を見て「大屋さん⁈」と思われたらしいです。

どうも今年は、厄を落とすのでは無く"体重を落とす事が重要と思う"家族との小旅行でした。

(お賽銭が箱の中に入っていません。皆さんの願い事がぎっしり詰まっています)
厄よけ御参り


(願を込めて鐘つき)
厄よけ御参り






  • LINEで送る

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
順調?(YouTube農業)
GWを感じる
春を告げる上松の風景
春を告げる祭り
答志島の旅
伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2)
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 順調?(YouTube農業) (2025-05-09 07:15)
 GWを感じる (2025-05-08 08:29)
 春を告げる上松の風景 (2025-04-27 20:21)
 春を告げる祭り (2025-04-23 15:57)
 答志島の旅 (2025-04-23 11:57)
 伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2) (2025-04-18 15:37)

Posted by 大屋誠 at 09:28│Comments(0)プライベート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。