2018年01月18日

四連勝‼︎御嶽海

14日から大相撲初場所が始まりました。若手力士の台頭が目覚ましいこの頃ですが、やはりその中心にいるのは"御嶽海関"と云って間違いはないでしょう。

同じ世代の正代関、阿武咲関、遠藤関などライバルがひしめく大相撲初場所はいろいろなタイプの力士がいて見る大相撲ファンにとっては楽しみが増えたのではないでしょうか。

大相撲を取り巻く環境は土俵外の事で 昨年末から何かと騒がしいものがありますが、こうした若手が頑張ることで新たなファン層をつかんでいるようです。

先日、御嶽海の応援のために本場所を見学させて頂く機会がありました。御嶽海関への声援は贔屓目もあるかもしれませんが、観客席の四方から手拭いを振るなど、とりわけ大きい声がしました。腰の重い事で定評のある千代大龍を一気の押しで破った相撲は好調さを物語っておりました。
その後も勝って今日現在で4連勝となっております。

情報では横綱白鵬関が怪我で休場、稀勢の里関も調子が上がらないなどもあり、今場所は・・・。
いや、言わない方がいいのかもしれません。後の11番を一つひとつ大事にしっかりと取って頂きたいと思います。結果と地位はその後についてくるものです。

私の個人的な記録ですが、本場所を見させていただいた相撲は御嶽海は全勝です。毎日行ければ良いのですが、テレビの前で応援したいと思います。

(幟旗が元気にはためいてました)
四連勝‼︎御嶽海



(国技館には相撲の歴史を説明する絵も展示されています)
四連勝‼︎御嶽海



(土俵入り)
四連勝‼︎御嶽海



(今日も大入りです)
(
四連勝‼︎御嶽海





  • LINEで送る

同じカテゴリー(御嶽海)の記事画像
強い御嶽海が帰って来た(大阪場所 初日)
白星発進‼︎
踏ん張れ御嶽海‼︎
GWの最後を飾る白星発進(5月場所)
笑顔届く
白星発進‼︎
同じカテゴリー(御嶽海)の記事
 強い御嶽海が帰って来た(大阪場所 初日) (2024-03-10 16:46)
 白星発進‼︎ (2024-01-14 17:23)
 踏ん張れ御嶽海‼︎ (2022-07-13 16:21)
 GWの最後を飾る白星発進(5月場所) (2022-05-08 18:26)
 笑顔届く (2022-04-24 12:29)
 白星発進‼︎ (2022-03-13 18:35)

Posted by 大屋誠 at 12:33│Comments(0)御嶽海
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。