2018年02月16日

あれから20年(その2)

今日、スキージャンプ競技のレジェンド葛西選手がラージヒルにメダルをかけて臨みます。長野五輪の時にも原田、船木など団体でメダルが期待されていました。

ジャンプ競技の前半、ノーマルヒルが行われる日に私は前述の(その1)のとおり運転ボランティアで長野駅でお客さん待ちをしていました。
競技が行われる白馬に向かう人が次々と駅に降りて来ますが、一向に迎えのシャトルバスが来ない。もう始まる時間になってもバスが来ない。長野から白馬まで約一時間かかるので絶対に間に合わないのではないかと心配になって来ました。

整然と並んで 待っていたお客さんも我慢の限界を超えるのも時間の問題、ラジオから生放送でジャンプの放送が流れる中で怒りが爆発、その矛先はボランティアで案内している人にも向けられた。駅にいると「白馬に連れて行け」と言われそうな険悪な雰囲気でもあったので、早々にそこを後にしたいと思っていたら、幸いにも別の所への移動の指示が来てホッとした事を記憶しています。。

大きなイベントに不慣れな事が有ったと思いますが、楽しみに来たお客さんが一番可哀想でした。次の日、案の定新聞各紙で運営の不手際について書かれましたが、次のラージヒルではお客さんへの早めの来場を呼びかけ、バスを増便したことから大きな混乱は有りませんでした。

2020年には東京で五輪が開催されますが、ただでさえ人が多い都市です。この様な事がなければと今から心配です。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
順調?(YouTube農業)
GWを感じる
春を告げる上松の風景
春を告げる祭り
答志島の旅
伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2)
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 順調?(YouTube農業) (2025-05-09 07:15)
 GWを感じる (2025-05-08 08:29)
 春を告げる上松の風景 (2025-04-27 20:21)
 春を告げる祭り (2025-04-23 15:57)
 答志島の旅 (2025-04-23 11:57)
 伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2) (2025-04-18 15:37)

Posted by 大屋誠 at 07:27│Comments(0)プライベート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。