2019年10月02日
塩尻市市制60周年を祝う
28日豊明市の皆さんをお迎えした後、塩尻市レザンホールで開催された市制60周年記念式典に出席しました。
塩尻市とは松塩筑木曽高齢者施設組合の縁でともに高齢者施設の管理運営をしてきています。昭和34年に旧塩尻町、片丘村などの5町村が合併して出来ました。その後、昭和36年に旧洗馬村、平成17年に木曽郡楢川村が合併して現在の塩尻市となっています。
式典では荒れた土地を耕し、現在のワインの郷と知られるようになったエピソードが紹介されました。また、塩尻西小、丘小学校の子供たちの澄んだ歌声がホール内に響くなど厳粛な中にも和やかな雰囲気な式となりました。
農業はもとより、工業も盛んであり最近では観光にも力を入れているとのことです。またJRや高速道が交わる交通の要所でもあり、ますます発展が期待できる市
塩尻市とは松塩筑木曽高齢者施設組合の縁でともに高齢者施設の管理運営をしてきています。昭和34年に旧塩尻町、片丘村などの5町村が合併して出来ました。その後、昭和36年に旧洗馬村、平成17年に木曽郡楢川村が合併して現在の塩尻市となっています。
式典では荒れた土地を耕し、現在のワインの郷と知られるようになったエピソードが紹介されました。また、塩尻西小、丘小学校の子供たちの澄んだ歌声がホール内に響くなど厳粛な中にも和やかな雰囲気な式となりました。
農業はもとより、工業も盛んであり最近では観光にも力を入れているとのことです。またJRや高速道が交わる交通の要所でもあり、ますます発展が期待できる市
Posted by 大屋誠 at 08:35│Comments(0)