2020年11月01日

障がい者文化展

 第23回長野県障がい者文化芸術祭の木曽会場と第4回木曽地域ボーダレスアート展が同時開催されているとの事でひのきの里総合文化センターに出かけました。
 県の芸術祭で入選した最優秀賞など木曽地区他3会場で巡回する24点に木曽地域の障がい者の皆さんの82点を加え、計104点が出展されているとの事で、色遣いの素晴らしさや時間をかけて丁寧に作られた作品の数々を鑑賞させて頂きました。
 コロナ禍で世相が何となく暗く感じるような気が最近していましたが、皆さんの人柄が滲むような温かい作品に触れ、自からの限界を楽しんで挑戦している感じがして勇気を頂きました。
△県の最優秀賞を紹介します。
絵画)
障がい者文化展


切り絵)
障がい者文化展


刻字)
障がい者文化展


写真)
障がい者文化展



△長野県の姿が一目で分かります。
障がい者文化展



今にも動きそうな紙粘土で作られた恐竜
障がい者文化展


素晴らしい色使いの絵画
障がい者文化展


この他にも紹介したい作品ばかりです。最後に御嶽海関へのエール
障がい者文化展








  • LINEで送る

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
順調?(YouTube農業)
GWを感じる
春を告げる上松の風景
春を告げる祭り
答志島の旅
伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2)
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 順調?(YouTube農業) (2025-05-09 07:15)
 GWを感じる (2025-05-08 08:29)
 春を告げる上松の風景 (2025-04-27 20:21)
 春を告げる祭り (2025-04-23 15:57)
 答志島の旅 (2025-04-23 11:57)
 伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2) (2025-04-18 15:37)

Posted by 大屋誠 at 12:40│Comments(0)プライベート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。