2021年01月09日

小正月

 昔は国民の祝日『成人の日』は1月15日と決まっていました。「連休を設けて余暇活動を一層充実させゆとりある国民生活を実現させるため・・」などとされて1月の第二月曜日にハッピーマンデーとして祝日が動いて今年は10日の月曜日となりました。
 1月15日は“旧正月”或いは“小正月”などとも云われて昔は“繭玉”などを作って祝ったものです。
 また、その前後に『どんど焼き』、地域によっては“どんどん焼き”、“三九郎“などとも呼ばれ厄払いの習慣がありました。こうした行事も祝日が動いたことで実施する日がずれたりして様変わりしています。
 加えて、今年はコロナ禍の影響で成人式を予定していた自治体も中止、或いは延期となってしまいました。当町も昨年8月が延期そして今回が再延期となり、5月に予定する事となりました。皆んなで心から喜べる式にしたいということでの苦渋の判断でした。
 先ほど用があり国道に出ようと左右を見て確認しましたが、一台も車が来ない??確かに来ないことを確かめて国道に出ましたが、3連休の初日、不思議な光景でした。
 皆さん外出を自粛して耐えているんでしょうね。ハッピーマンデーを検討した時、まさか、こんな光景が来るとは思いも寄らなかったと思いますが、今年のどんど焼きは、コロナが早く収まって欲しいと願う行事になりそうです。
△早く春の花を見たいです。
小正月



 

  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 14:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。