2021年02月09日
麒麟が来る終わる
NHKの大河ドラマ「麒麟が来る」が先日最終回が終わりました。一昨年の女優さんの事件から、新型コロナ感染拡大の中での収録など、ドラマそのものよりも話題を集めた感もありましたが、演じられた皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
最終話の本能寺の変、光秀が謀反に至った背景は諸説あり、我が国の歴史の中でも最も謎と言われています。
最終話、その本能寺の変の信長の死を見終え、ちょっと用を足しに行って戻ると、既に秀吉との山崎の合戦も終わってました。
僅か1分にも満たない時間で光秀も死んで(生きていた?)?いたという展開は、ドラマの残り時間考えた時にどう終わるのだろうと思ってた矢先、見ていた家人から「もう三年経ったよ」と告げられました。
ドラマの中で実際に亡くなるシーンは無く、ナレーションで流すのを「ナレ死」というそうですが、光秀は生きていて、後の江戸幕府の草創期の顧問的役割を果たした天海大僧正となったという説に含みを持たせた終わり方であったかと思いました。
ここまでは、まだドラマの話で済まされて良いのですが、現実世界にはコロナで亡くなられた方やそのご遺族にもこれと同じ様な事が起こっています。
家族や友人に感謝し、お別れする言葉もお互いに交わせず逝ってしまうことの切なさは、やり切れないものがあります。
今月中には医療従事者を皮切りにワクチン接種が始まり、順次、希望する方々へと予定されています。世界でもこれだけの規模での医療行為が行われるのは人類史上初めての経験となりますが、混乱をどれだけ抑え込む事が出来るのか、この2〜3ヶ月が正念場となる事は間違いありません。
ワクチン接種は、ある程度のリスクを負ったものですが、科学的な知見によるものでもあります。
接種の準備は始まっていますが、地域の医療環境も異なる事から、若干の前後が出て来ると思いますが、落ち着いた行動をお願いします。
大河ドラマから新型コロナのワクチン接種の話題となりましたが、何れも語り継がれる“レガシー”となる事は容易に想像できます。
△明智光秀の居城、福知山城

フリー素材より
最終話の本能寺の変、光秀が謀反に至った背景は諸説あり、我が国の歴史の中でも最も謎と言われています。
最終話、その本能寺の変の信長の死を見終え、ちょっと用を足しに行って戻ると、既に秀吉との山崎の合戦も終わってました。
僅か1分にも満たない時間で光秀も死んで(生きていた?)?いたという展開は、ドラマの残り時間考えた時にどう終わるのだろうと思ってた矢先、見ていた家人から「もう三年経ったよ」と告げられました。
ドラマの中で実際に亡くなるシーンは無く、ナレーションで流すのを「ナレ死」というそうですが、光秀は生きていて、後の江戸幕府の草創期の顧問的役割を果たした天海大僧正となったという説に含みを持たせた終わり方であったかと思いました。
ここまでは、まだドラマの話で済まされて良いのですが、現実世界にはコロナで亡くなられた方やそのご遺族にもこれと同じ様な事が起こっています。
家族や友人に感謝し、お別れする言葉もお互いに交わせず逝ってしまうことの切なさは、やり切れないものがあります。
今月中には医療従事者を皮切りにワクチン接種が始まり、順次、希望する方々へと予定されています。世界でもこれだけの規模での医療行為が行われるのは人類史上初めての経験となりますが、混乱をどれだけ抑え込む事が出来るのか、この2〜3ヶ月が正念場となる事は間違いありません。
ワクチン接種は、ある程度のリスクを負ったものですが、科学的な知見によるものでもあります。
接種の準備は始まっていますが、地域の医療環境も異なる事から、若干の前後が出て来ると思いますが、落ち着いた行動をお願いします。
大河ドラマから新型コロナのワクチン接種の話題となりましたが、何れも語り継がれる“レガシー”となる事は容易に想像できます。
△明智光秀の居城、福知山城

フリー素材より
Posted by 大屋誠 at 05:27│Comments(0)
│プライベート