2021年10月27日

ウオーキングコースより(路傍の風景 その5)

 ウオーキングコースから望める中央アルプス駒ヶ岳の勇姿は上松の住民にとっては当たり前の風景ですが、他の町村から見える風景とは別格と思えるのは贔屓目でしょうか。
 その駒ヶ岳に初雪が先週降りました。朝方が冷えると思ったら、いつの間にか本格的な雪景色で頭頂部は白く覆われていました。
△上段写真は初雪、下段は昨日
ウオーキングコースより(路傍の風景 その5)


ウオーキングコースより(路傍の風景 その5)


 春先は雪形で季節の移り変わりを感じますが、冬はそっと忍び寄ってきます。毎年のことですが、我が家のネコも私の布団には決して入りませんが、家人の所に行き、そっと布団の中に忍び込んでくる季節となりました。災害のあった8月はあれほど暑かったのに時のうつろいを感じます。
 ところで、冬は『冬将軍』と言われるのに何故他の春、夏、秋はそうした類の表現をしないかと調べてみたらナポレオンのロシア遠征が由来で『霜将軍』が訳されて「冬将軍」になったとありました。猛将といえども厳しい冬には勝てなかったという事です。
 寒くなると火の扱いには十分気を付けてください。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
順調?(YouTube農業)
GWを感じる
春を告げる上松の風景
春を告げる祭り
答志島の旅
伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2)
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 順調?(YouTube農業) (2025-05-09 07:15)
 GWを感じる (2025-05-08 08:29)
 春を告げる上松の風景 (2025-04-27 20:21)
 春を告げる祭り (2025-04-23 15:57)
 答志島の旅 (2025-04-23 11:57)
 伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2) (2025-04-18 15:37)

Posted by 大屋誠 at 14:04│Comments(0)プライベート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。