2022年07月19日

我が家のささやかなDX

 近年、ものすごい速さでICTやAiの技術が普及してきている。従来はオフィスや官公庁、病院など仕事の面で使われて来たものが最近は家庭の中でも普及して来ている。
 昨日、携帯電話がそろそろ購入から6年目を迎える事から買い替えをした。つい先日値上げした後での購入という何とも間抜けな話ではありますが、ともかくデータが飛んだり支障があってからでは遅いと家族に説得されての購入となりました。
 前回の6年前の更新時はガラ系からスマホへの移行で、店に持って行ってデータ移行しましたが、今回は自宅で新しい携帯と古い機種を横に置いてケーブル等を介さずデータ移行出来ることに先ずは驚き、その速度が速いことに二度びっくりしました。
 そういうことに詳しい方は何を今さらと思われるかもしれませんが、アナログ人間の私のような人には分かりません。店員さんとそこに詳しい家族の会話は宇宙人の会話です。理解しようにも早すぎて、そして言葉が難解で分かりません。
 それでも無事に契約が終わり自宅に戻りましたが、昨日、家族がセットした音声認識ソフトの入った器械に向かって「◯◯◯サ 居間の電気点けて」と言うとパッと電気が点く、「◯◯◯サ 居間のテレビ点けて」と言うとテレビ画面がチャンネルを介さず表示されるという事に感心しました。
 便利さの反面どんどんと怠惰になりそうな自分に怖さを感じました。手塚治虫さんや多くの漫画家が描いた空想の社会が現実のものとして家庭生活にも入って来ている事に今更自分たちの生きている世界が変わろうとしている事を実感しました。
 遅ればせながら我が家のDXが本格的に始まったのかもしれません。
 突然ですが、「銀河鉄道999」という漫画をご存知の方は分かるかもしれませんが、生身の人間を捨てて機械の身体を手に入れるため宇宙を旅する少年が成長していくものを描いたものですが、あくまでも人が主役であることは変わらない世界でありたいものです。
△我が家のDX
我が家のささやかなDX



  • LINEで送る

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
順調?(YouTube農業)
GWを感じる
春を告げる上松の風景
春を告げる祭り
答志島の旅
伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2)
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 順調?(YouTube農業) (2025-05-09 07:15)
 GWを感じる (2025-05-08 08:29)
 春を告げる上松の風景 (2025-04-27 20:21)
 春を告げる祭り (2025-04-23 15:57)
 答志島の旅 (2025-04-23 11:57)
 伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2) (2025-04-18 15:37)

Posted by 大屋誠 at 10:03│Comments(0)プライベート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。