2024年04月28日
働く皆さんの祝い(木曽地区メーデー)
GW連休の初日の27日、木曽地区メーデーがひのきの里総合文化センターで開催され地元町長としてご案内頂きましたので出席しました。
会場に着くと各組合が作成した力作のプラカードが並びコンクールの審査を待っていました。
△上松町職員の作品もありました。

△なかなかの作品で思わず感心した作品の数々

式典ではメーデー実行委員会の西村木曽地区労組会議議長さんの挨拶から始まりました。
△西村議長さんの挨拶

△会場の様子

私は挨拶で働く皆さんを取り巻く環境が自然災害の多発、賃金は約30年のアップにも関わらず物価がそれを上回っている、働き方改革が進む中で様々な影響が出ている事など厳しい状況があると話し、その様な現状を切り拓くのは地域で働く皆さんであるとエールを贈りました。
式典終了後、町内を行進する皆さんに行き合いました。途中、昔一緒に働いた事がある懐かしい同僚も声を掛けてくれました。
△市中行進の様子

会場には若い人がほとんどで未来を築く皆さんが夢と希望が持てる地域を創っていく力を感じました。
会場に着くと各組合が作成した力作のプラカードが並びコンクールの審査を待っていました。
△上松町職員の作品もありました。

△なかなかの作品で思わず感心した作品の数々

式典ではメーデー実行委員会の西村木曽地区労組会議議長さんの挨拶から始まりました。
△西村議長さんの挨拶

△会場の様子

私は挨拶で働く皆さんを取り巻く環境が自然災害の多発、賃金は約30年のアップにも関わらず物価がそれを上回っている、働き方改革が進む中で様々な影響が出ている事など厳しい状況があると話し、その様な現状を切り拓くのは地域で働く皆さんであるとエールを贈りました。
式典終了後、町内を行進する皆さんに行き合いました。途中、昔一緒に働いた事がある懐かしい同僚も声を掛けてくれました。
△市中行進の様子

会場には若い人がほとんどで未来を築く皆さんが夢と希望が持てる地域を創っていく力を感じました。
Posted by 大屋誠 at 05:22│Comments(0)