2024年08月08日

夏の交通安全運動(赤沢からの交通安全)

 3日、赤沢自然休養林の玄関口で訪れた皆さんに交通安全を呼びかける指導所が設けられました。町交通安全協会や木曽警察署、消防団などの皆さんが一緒になって記念の配布品を贈りながら一声添えて安全運転を呼びかけました。
△始まりの会
夏の交通安全運動(赤沢からの交通安全)


 静かな林の間を抜けて来た先にパトカー、白バイ、消防車が突然現れて皆さん『何事か』と思う方がほとんどのリアクションでしたが、森林鉄道を模したクッキーとヒノキ製の小さな仏様を頂き笑顔で受け取って頂きました。
△小松木曽署長も率先して配布
夏の交通安全運動(赤沢からの交通安全)


 この日は約40人の人が参加しましたが、赤沢も暑く28度を記録していましたが、下界に帰って来たら33度でした。そうは言っても涼しいんですね
△交通安全の桃太郎旗を掲げて呼び掛けます。
夏の交通安全運動(赤沢からの交通安全)


△指導所から帰って来ると家の周りでセミが賑やかに鳴いていましたが、ふと見ると抜け殻が木の上にありました。
夏の交通安全運動(赤沢からの交通安全)





  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 14:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。