2024年10月06日
国・国会議員中央要望活動始まる
9月20日から10月3日にかけて国土交通省本省、名古屋にある中部地方整備局、多治見砂防国道事務所等出先機関への要望・提言活動を実施しました。
9月20日の木曽南部直轄砂防事業を進めている多治見砂防事務所森下所長さんへの要望を皮切りに活動がスタートしました。
上松では南部直轄砂防事業として従来から木曽駒ヶ岳を源とする滑川の砂防事業、下流にし尿処理施設、火葬場がある板橋沢砂防、そして従来から計画はあるものの用地交渉が進まない倉本大沢砂防事業の促進を要望しました。
△森下多治見砂防事務所長さんへの要望書提出


9月30日は飯田国道事務所、木曽川上流管理事務所、中部地方整備局と飯田市〜岐阜市〜名古屋市の行程で3機関をほぼ1日かけての要望活動となりました。
上松町関係では道路では今年着工した『桟歩道』の事業整備、河川では下河原地籍の護岸の整備に加え、木曽川河川整備計画の実施事業の早期計画着工、砂防では直轄砂防事業の促進を山容の変化の写真を説明しながら理解を求めました。
△飯田国道事務所大口所長さんへの要望

△木曽川上流管理事務所斎藤所長さんへの要望

△最後に中部地方整備局佐藤局長さんへの要望

10月1日から3日にかけては関東地方整備局、国土交通省本省、国会議員、財務省に対して要望活動を実施しました。
上京すると、地下鉄の連絡通路、議員会館内、宿舎などを歩くので3日間連続で一日の目標歩数の約2倍になる距離を歩き、とにかく脚にきて疲れました。
後は直轄砂防推進協議会の中央要望が21日に予定されています。
9月20日の木曽南部直轄砂防事業を進めている多治見砂防事務所森下所長さんへの要望を皮切りに活動がスタートしました。
上松では南部直轄砂防事業として従来から木曽駒ヶ岳を源とする滑川の砂防事業、下流にし尿処理施設、火葬場がある板橋沢砂防、そして従来から計画はあるものの用地交渉が進まない倉本大沢砂防事業の促進を要望しました。
△森下多治見砂防事務所長さんへの要望書提出


9月30日は飯田国道事務所、木曽川上流管理事務所、中部地方整備局と飯田市〜岐阜市〜名古屋市の行程で3機関をほぼ1日かけての要望活動となりました。
上松町関係では道路では今年着工した『桟歩道』の事業整備、河川では下河原地籍の護岸の整備に加え、木曽川河川整備計画の実施事業の早期計画着工、砂防では直轄砂防事業の促進を山容の変化の写真を説明しながら理解を求めました。
△飯田国道事務所大口所長さんへの要望

△木曽川上流管理事務所斎藤所長さんへの要望

△最後に中部地方整備局佐藤局長さんへの要望

10月1日から3日にかけては関東地方整備局、国土交通省本省、国会議員、財務省に対して要望活動を実施しました。
上京すると、地下鉄の連絡通路、議員会館内、宿舎などを歩くので3日間連続で一日の目標歩数の約2倍になる距離を歩き、とにかく脚にきて疲れました。
後は直轄砂防推進協議会の中央要望が21日に予定されています。
Posted by 大屋誠 at 13:51│Comments(0)