2019年03月31日
退任式・終業式
29日金曜日に平成30年度の職員退任式と終業式が行われました。今回が平成という年号で最後の式となります。
三人の職員の退職と県から派遣されていた職員一名が県に戻り、木曽地域振興局、地方税滞納整理機構への派遣二人、計6人を送る式となりました。
退職された三人とも定年前の早期退職で、20〜41年の永きに亘り町政発展のために尽くしてくれました。それぞれ自己都合によるものですが、お礼の言葉は尽くせぬものがあります。今後ともご健康で益々ご活躍されますことを祈念申し上げます。
また、県から派遣されて来たOさんは空家関係の業務をしていただき、条例整備など大きく進めて来ていただきました。新年度から派遣先で仕事が始まる二人は上松町職員として培ったスキルを活かして頑張って欲しいと思います。また、上松町とは異なる仕事の文化も学び、良いところを持ち帰って来て欲しいと思います。
退任式に続き終業式を行い、災害が多かった本年度を振り返り、職員の労をねぎらい感謝の意を伝えました。
△退職する三人の経歴や思い出を村田副町長が紹介します。

△退任する皆さんに後輩から花束を贈呈

三人の職員の退職と県から派遣されていた職員一名が県に戻り、木曽地域振興局、地方税滞納整理機構への派遣二人、計6人を送る式となりました。
退職された三人とも定年前の早期退職で、20〜41年の永きに亘り町政発展のために尽くしてくれました。それぞれ自己都合によるものですが、お礼の言葉は尽くせぬものがあります。今後ともご健康で益々ご活躍されますことを祈念申し上げます。
また、県から派遣されて来たOさんは空家関係の業務をしていただき、条例整備など大きく進めて来ていただきました。新年度から派遣先で仕事が始まる二人は上松町職員として培ったスキルを活かして頑張って欲しいと思います。また、上松町とは異なる仕事の文化も学び、良いところを持ち帰って来て欲しいと思います。
退任式に続き終業式を行い、災害が多かった本年度を振り返り、職員の労をねぎらい感謝の意を伝えました。
△退職する三人の経歴や思い出を村田副町長が紹介します。

△退任する皆さんに後輩から花束を贈呈
