2021年01月29日
アナフィラキシーショック
新型コロナへのワクチン接種の動きが出てきました。昨日の広域連合会議において現段階での説明を受けましたが、実施する市町村が行うべき詳細については、まだ不明という事で説明する保健所の担当の方も大変だなと感じました。
説明を聞いた首長さんからも「診療所が一箇所しかないのに多くの住民にどう摂取するのか」、「通常診療に影響はないのか」などなどの意見が出されました。
何れにしても、木曽には木曽病院しかない事や看護師資格はあるものの、実際に臨床で注射をしていない看護師はその手技に不安があるのではと私は思い、診療所の看護師にそれを担う事にカウントするのは無理ではと発言しました。
情報が不足する中で判断するのは難しいですが、混乱が起きる事を前提とした対応が求められそうです。
ワクチン接種を行う心配の中に副反応というものが最近話題となっています。発熱などくらいなら良いのですが、(良くわないですね)アナフィラキシーショックが起こった場合には生命に関わるショック状態となります。
私がこの「アナフィラキシーショック」という言葉を初めて聞いたのは病院勤務の時ですが、実際に起きた事では、それ以前に義父が山仕事していて蜂に刺された事があり、危うく命を落とすところだったと聞きました。あっという間に息苦しくなるそうです。
心配の種は尽きないものです。現在世界で色々な製薬会社のワクチンが接種していますが、アナフィラキシーショックでの副反応の報告は少ないのでしょうか注目しなければなりません。
インフルエンザの高齢者の公費でのワクチン接種は上松では約7割だそうですが、新型コロナはどれくらい接種するでしょうか。
△注射打たれる時は顔をそむけるのは私だけでしょうか?幼い時の体験からだいぶ経ちましたが打たれる時はトラウマです。

説明を聞いた首長さんからも「診療所が一箇所しかないのに多くの住民にどう摂取するのか」、「通常診療に影響はないのか」などなどの意見が出されました。
何れにしても、木曽には木曽病院しかない事や看護師資格はあるものの、実際に臨床で注射をしていない看護師はその手技に不安があるのではと私は思い、診療所の看護師にそれを担う事にカウントするのは無理ではと発言しました。
情報が不足する中で判断するのは難しいですが、混乱が起きる事を前提とした対応が求められそうです。
ワクチン接種を行う心配の中に副反応というものが最近話題となっています。発熱などくらいなら良いのですが、(良くわないですね)アナフィラキシーショックが起こった場合には生命に関わるショック状態となります。
私がこの「アナフィラキシーショック」という言葉を初めて聞いたのは病院勤務の時ですが、実際に起きた事では、それ以前に義父が山仕事していて蜂に刺された事があり、危うく命を落とすところだったと聞きました。あっという間に息苦しくなるそうです。
心配の種は尽きないものです。現在世界で色々な製薬会社のワクチンが接種していますが、アナフィラキシーショックでの副反応の報告は少ないのでしょうか注目しなければなりません。
インフルエンザの高齢者の公費でのワクチン接種は上松では約7割だそうですが、新型コロナはどれくらい接種するでしょうか。
△注射打たれる時は顔をそむけるのは私だけでしょうか?幼い時の体験からだいぶ経ちましたが打たれる時はトラウマです。

Posted by 大屋誠 at
17:54
│Comments(0)