2024年11月29日
全国町村長大会
11月20日、東京のNHKホールにおいて全国町村長大会が開催されました。毎年、この時期に開催されている大会で、例年は総理大臣、衆参両院議長が出席するという大きな大会です。
今年は石破総理大臣は欠席との事でしたが、額賀衆議院議長、長浜参議院副議長などに御出席頂きました。
こうしたVIPが揃いますので、受付入口では厳重なボディチェックが行われています。また、会場内もSPの方が多く警備に就いていました。
記憶の新しいところでは、安倍前首相が襲われた事件もありますので厳しい監視の目が光っているいささか緊張する雰囲気の会場内でした。
△入口のボディチェック

大会挨拶では皆さんが能登半島地震と豪雨について触れ、一刻も早い復旧・復興をと訴えていました。
大会が始まる前に石川県町村会長の矢田津幡町長さんが全国の支援に感謝すると述べられました。
△吉田隆行会長挨拶

全国の町村数は926ありますが、一番多いのは北海道144町村で、次いで長野県の58町村の順です。長野県の熱気は参加者も多く先日の治水大会、治水砂防大会でも群を抜いています。
この日は岸田前首相も来賓として出席されました。
△岸田前首相の挨拶

この日は災害復旧の予算の確保、DXの推進など現在町村が抱える課題解決に向けた要望事項を採択して大会を終了しました。
大会会場のNHKホールは大晦日の「紅白歌合戦」が開かれますが、もう直ぐ師走を迎えるんだとこの一年を振り返る季節となりました。
今年は石破総理大臣は欠席との事でしたが、額賀衆議院議長、長浜参議院副議長などに御出席頂きました。
こうしたVIPが揃いますので、受付入口では厳重なボディチェックが行われています。また、会場内もSPの方が多く警備に就いていました。
記憶の新しいところでは、安倍前首相が襲われた事件もありますので厳しい監視の目が光っているいささか緊張する雰囲気の会場内でした。
△入口のボディチェック

大会挨拶では皆さんが能登半島地震と豪雨について触れ、一刻も早い復旧・復興をと訴えていました。
大会が始まる前に石川県町村会長の矢田津幡町長さんが全国の支援に感謝すると述べられました。
△吉田隆行会長挨拶

全国の町村数は926ありますが、一番多いのは北海道144町村で、次いで長野県の58町村の順です。長野県の熱気は参加者も多く先日の治水大会、治水砂防大会でも群を抜いています。
この日は岸田前首相も来賓として出席されました。
△岸田前首相の挨拶

この日は災害復旧の予算の確保、DXの推進など現在町村が抱える課題解決に向けた要望事項を採択して大会を終了しました。
大会会場のNHKホールは大晦日の「紅白歌合戦」が開かれますが、もう直ぐ師走を迎えるんだとこの一年を振り返る季節となりました。
Posted by 大屋誠 at
14:13
│Comments(0)