2021年11月06日

ウオーキングコースより(路傍の風景 その6)

 今年8月豪雨の際の木曽川が増水した名残りと秋の紅葉が映える風景が旧小川橋から見えました。
 河川敷に自生する樹木は増水した流れに逆らったという様を今でも生々しく残しています。その少し上にはカエデの葉が色づいています。
△夏の洪水にも耐えた樹木は全体を下流に向けて立っていますが、根はしっかりと張っています。
ウオーキングコースより(路傍の風景 その6)


その直ぐ上にはカエデの赤黄の葉がコントラスト良く映えて二つの季節が交差していました。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
順調?(YouTube農業)
GWを感じる
春を告げる上松の風景
春を告げる祭り
答志島の旅
伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2)
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 順調?(YouTube農業) (2025-05-09 07:15)
 GWを感じる (2025-05-08 08:29)
 春を告げる上松の風景 (2025-04-27 20:21)
 春を告げる祭り (2025-04-23 15:57)
 答志島の旅 (2025-04-23 11:57)
 伊勢神宮式年遷宮御杣始祭に向けての講演会(その2) (2025-04-18 15:37)

Posted by 大屋誠 at 17:12│Comments(2)プライベート
この記事へのコメント
三段目60枚目からは、昇格されましたか。
これから寒く?寒くなってない?
松本も、暑いくらいですが歩くには一番良い時期かと思いますので
つぎの、写真を待ってます。
スタッドレスタイヤに、交換したがはやいかな。
国営アルプスあづみの公園、イルミネーションはじまりました。
よろしく。読者より。
Posted by はにまる at 2021年11月06日 17:43
今、前頭13枚目で580,562歩で長野県観光巡りの旅は奈良井宿に来ています。
Posted by 大屋誠大屋誠 at 2021年11月10日 11:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。