2025年03月09日

JR東海要望活動&中部地方整備局訪問

 6日、名古屋市のJR東海太閤ビルを訪ねて中央西線のダイヤの改正、駅舎のエレベーター設置などの要望活動を実施しました。
 毎年、この時期に実施している要望活動ですが、JR東海からは利用者数の現状や人員配置や車輌の状況があり難しいとの回答を頂いています。しかしながら、地域の高齢者の状況やインバウンドで訪れる外国の方が大きな荷物を持って旅行する姿を見るにつけて少しでも前に進めて欲しいと各首長からは実情を述べて要望活動がされました。
 また、沿線ではキャッシュレス決済ができない事で外国から見えた方が降りる際に並んで乗降に影響が出ているなどの話しが出ました。
△原連合長からJR東海中井洋樹営業担当部長さんへ要望書手交
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問


△要望活動の様子
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問


 私からは、伊勢神宮式年遷宮御杣始祭と、曳行の御神木祭に当たってJR東海では特急の臨時停車の運行が予定されているとの事、駅舎北側の活用についてご理解をいただいている事への御礼を申し上げました。
 要望については、直ぐに前進することは難しい状況にはありますが、現状はご理解頂いたものと思いました。
 JR東海要望事項の後、中部地方整備局を訪問し、望月拓郎道路部長さん、吉岡大蔵河川部長さん、大口道路調査官さんを訪ね、今年度お世話になった事について御礼を述べさせて頂きました。
△中部地方整備局の道路や河川関係の幹部の皆さんとの懇談
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問


JR東海要望活動&中部地方整備局訪問


JR東海要望活動&中部地方整備局訪問


 中部地方整備局への訪問は、私が町長としては最後の訪問となりましたが、在職中には大雨の予報更には宮戸沢土石流の国道通行止めなど危機管理事象が起きた時は大変お世話になりました。
 また、道路では現在、JR中央西線と国道19号が交差する笹沢の歩道が、これからも日数が要するので最後のお願いをしてまいりました。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動
名古屋県人会新春懇親会
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動 (2025-03-09 17:09)

Posted by 大屋誠 at 17:21│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。