2018年12月25日
森林浴発祥の郷のロゴデザイン
本日、木曽青峰高校インテリア科の生徒さんに作製をお願いしていた“森林浴発祥の郷”のロゴデザインの提案を頂きました。
本年5月に横野校長先生にお願いし、夏休み明けからインテリア科2学年の生徒さんが5グループに分かれて考えて頂いた作品10点です。11月に中間報告を頂き、その際に出た意見を参考に修正して本日の提案発表となりました。
今後、庁内に「活用検討委員会(仮称)」を立ち上げて最優秀作品の決定や使用方法等について検討して行きます。また、意匠登録、商標登録などの事務的な手続きを経て発表して行きたいと考えています。
10作品全てに思いが詰まっており、選考は難しいことが予想されますが、楽しみにお待ちください。
選考に支障が出ますので、作品を写真で紹介が出来ませんが皆さんの発表の様子をお伝えします。
△上松、赤沢の歴史やイメージを膨らまして考えて頂いた発表です。





本年5月に横野校長先生にお願いし、夏休み明けからインテリア科2学年の生徒さんが5グループに分かれて考えて頂いた作品10点です。11月に中間報告を頂き、その際に出た意見を参考に修正して本日の提案発表となりました。
今後、庁内に「活用検討委員会(仮称)」を立ち上げて最優秀作品の決定や使用方法等について検討して行きます。また、意匠登録、商標登録などの事務的な手続きを経て発表して行きたいと考えています。
10作品全てに思いが詰まっており、選考は難しいことが予想されますが、楽しみにお待ちください。
選考に支障が出ますので、作品を写真で紹介が出来ませんが皆さんの発表の様子をお伝えします。
△上松、赤沢の歴史やイメージを膨らまして考えて頂いた発表です。




