2019年08月26日
村上前県議会議員を慰労する会
24日、この春の改選期で退いた村上淳前県議会議員を慰労する会がねざめホテルで開催されました。後援会や現役時に支え、支えられた関係者の皆様80人余りが参加され、思い出話しで花が咲きました。
村上前県議会議員は4期16年、一人区の木曽地域の代表として活躍され、その間、県議会副議長や農政林務委員長などを歴任しています。また、県議会議員に就任前にも町議会議員として4期16年務めておられ、32年もの間、平成の時代の木曽地域の地方自治の振興の為にご尽力頂きました。
その間には南木曽の豪雨災害や我が国史上最悪の噴火災害となった御嶽山噴火などがあり、復旧復興に地域の声を届けて頂きました。
私との思い出の中では、私が木曽病院に勤務時代に現在の「信州木曽看護学校」設立に向けて理解と協力をお願いしたところ、「分かった、全力で取り組む」という力強い言葉を頂き、井口木曽病院・木曽地域の医療を守る会会長とともに関係者の先頭に立って運動をして頂きました。
そのおかげで現在の学校となり、3年連続で合格率100%という優秀な人材を輩出しています。人の歩んできた功績を評した格言で「三流の人は金を遺す、二流の人は事業を遺し、一流の人は人を遺す」というものがありますが、その基盤を作ってくれた功績は本当に大きなものがあるものと思います。
私より一歳上と若いので、まだまだ活躍して頂けるものと期待しておりますし、支えて頂いた奥様ともども少しだけ休んで頂いて、新しいステージでのご活躍をお願いします。
△奥様ともどもお疲れ様でした。


△最後は皆さんで県歌“信濃の国”を歌いました。久し振りにフルコーラスも良いものです。

村上前県議会議員は4期16年、一人区の木曽地域の代表として活躍され、その間、県議会副議長や農政林務委員長などを歴任しています。また、県議会議員に就任前にも町議会議員として4期16年務めておられ、32年もの間、平成の時代の木曽地域の地方自治の振興の為にご尽力頂きました。
その間には南木曽の豪雨災害や我が国史上最悪の噴火災害となった御嶽山噴火などがあり、復旧復興に地域の声を届けて頂きました。
私との思い出の中では、私が木曽病院に勤務時代に現在の「信州木曽看護学校」設立に向けて理解と協力をお願いしたところ、「分かった、全力で取り組む」という力強い言葉を頂き、井口木曽病院・木曽地域の医療を守る会会長とともに関係者の先頭に立って運動をして頂きました。
そのおかげで現在の学校となり、3年連続で合格率100%という優秀な人材を輩出しています。人の歩んできた功績を評した格言で「三流の人は金を遺す、二流の人は事業を遺し、一流の人は人を遺す」というものがありますが、その基盤を作ってくれた功績は本当に大きなものがあるものと思います。
私より一歳上と若いので、まだまだ活躍して頂けるものと期待しておりますし、支えて頂いた奥様ともども少しだけ休んで頂いて、新しいステージでのご活躍をお願いします。
△奥様ともどもお疲れ様でした。


△最後は皆さんで県歌“信濃の国”を歌いました。久し振りにフルコーラスも良いものです。
