2019年08月02日
木曽地域の医療を守る要望
29日午後に県庁を訪問し、県、県議会、県立病院機構に対して木曽地域の医療を守るため木曽病院の医師等の人材確保、機器及び施設の充実などを求める要望活動を実施しました。
最初に小岩副知事を訪ね、地域の唯一の病院である木曽病院の脳外科、循環器科など緊急的な措置が必要な診療科の常勤医師の配置などを求めました。また、築後、年数が経過した施設への対応や医療機器の更新をお願いしました。
また、井上院長や小児井上dr、麻酔科柴田drなど今年、来年と長年木曽病院に貢献されてきた先生方が定年で迎えるので、その対応についてもお願いしてきました。
その後、健康福祉部の大月部長を訪問し同様の要望をしました。大月部長さんから「若い医師は不安を持っている。診療所も含めそれらを支援する仕組みづくりを考えていく必要がある。」という高齢の診療所の先生方が多いという地域の実態を理解した上での発言もあり有意義な意見交換をすることが出来ました。
その後、県立病院機構の久保理事長、県議会清沢議長、荒井副議長を訪問して地域医療の実態を訴え、更なる支援をお願いしてきました。
△小岩副知事への要望活動

△大月健康福祉部長へ

△久保県立病院機構理事長へ

△清沢議長、荒井副議長さんへ

最初に小岩副知事を訪ね、地域の唯一の病院である木曽病院の脳外科、循環器科など緊急的な措置が必要な診療科の常勤医師の配置などを求めました。また、築後、年数が経過した施設への対応や医療機器の更新をお願いしました。
また、井上院長や小児井上dr、麻酔科柴田drなど今年、来年と長年木曽病院に貢献されてきた先生方が定年で迎えるので、その対応についてもお願いしてきました。
その後、健康福祉部の大月部長を訪問し同様の要望をしました。大月部長さんから「若い医師は不安を持っている。診療所も含めそれらを支援する仕組みづくりを考えていく必要がある。」という高齢の診療所の先生方が多いという地域の実態を理解した上での発言もあり有意義な意見交換をすることが出来ました。
その後、県立病院機構の久保理事長、県議会清沢議長、荒井副議長を訪問して地域医療の実態を訴え、更なる支援をお願いしてきました。
△小岩副知事への要望活動

△大月健康福祉部長へ

△久保県立病院機構理事長へ

△清沢議長、荒井副議長さんへ

2019年08月02日
暑い日の熱い応援(消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会)
7月28日、飯田市で県消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会が開催され、地区大会を勝ち抜いた精鋭の皆さんが集合し、訓練の成果を発揮しました。
前日までは台風の接近が心配され、グランドも水浸しだったそうですが、飯田市他会場設営関係者のご尽力により開催されました。
当町からポンプ操法は2部小型ポンプの部とラッパ吹奏に出場しましたが、台風が過ぎ去った後は、とにかく暑い陽射しが注いでテントの中にいても陽に焼けるくらいでした。
出場選手も応援する団員も開・閉会式とも炎天下の中、本当にお疲れ様でした。また、遠い木曽の地から家族の勇姿を一目見ようと駆けつけたご家族もおられました。消防団活動がこうした皆さんに支えられている事を改めて感じました。
人数の多い消防団では、この大会に向けて選りすぐった中で出場選手が出てくるそうですが、小さな団では仕事の関係で選手が揃っての訓練もままならない環境の中であったとお聞きしました。
その中で、小型ポンプは9位、ラッパは10位と健闘してくれました。皆さん本当にお疲れ様でした。
△開会式前の木曽郡全体の激励

△小型ポンプ準備をする団員です。

△いよいよ競技が始まります。

△ラッパ吹奏の様子です。入場、演奏そして大画面に上松町消防団の文字が写し出されています。



前日までは台風の接近が心配され、グランドも水浸しだったそうですが、飯田市他会場設営関係者のご尽力により開催されました。
当町からポンプ操法は2部小型ポンプの部とラッパ吹奏に出場しましたが、台風が過ぎ去った後は、とにかく暑い陽射しが注いでテントの中にいても陽に焼けるくらいでした。
出場選手も応援する団員も開・閉会式とも炎天下の中、本当にお疲れ様でした。また、遠い木曽の地から家族の勇姿を一目見ようと駆けつけたご家族もおられました。消防団活動がこうした皆さんに支えられている事を改めて感じました。
人数の多い消防団では、この大会に向けて選りすぐった中で出場選手が出てくるそうですが、小さな団では仕事の関係で選手が揃っての訓練もままならない環境の中であったとお聞きしました。
その中で、小型ポンプは9位、ラッパは10位と健闘してくれました。皆さん本当にお疲れ様でした。
△開会式前の木曽郡全体の激励

△小型ポンプ準備をする団員です。

△いよいよ競技が始まります。

△ラッパ吹奏の様子です。入場、演奏そして大画面に上松町消防団の文字が写し出されています。


