2021年05月06日

新しい歴史を刻む(新庁舎開庁式)

 令和3年5月6日、上松町の歴史の一つとなるであろう、新庁舎開庁式が始業前の午前8時から正面玄関で行われました。
 新庁舎建設にかかる公式行事はこれでひとまずは区切りとなります。職員はGW中に引越し作業に追われました。また、一連の行事やネット環境のセッティングなどで休み無しで当たった職員もおり大変ご苦労様でした。
△駐車場入口前での除幕式の様子です。左から植原教育長、村田副町長、私、永井議長、徳永八十二銀行上松支店長です。




 玄関前で一言ご挨拶申し上げました。「旧庁舎は上松大火という当町最大の災害からの復興のシンボル、70年の時が経ち、また来年当町が町となって百年という大きな節目を迎えるこの時に新庁舎が完成した。町民からお預かりした庁舎で皆さんとこの瞬間を迎えられた事を嬉しく思う」、「この庁舎で、私たちは一歩踏み出た思いやれる行政と信頼される行政を目指しましょう!」と挨拶させて頂きました。


△テープカットです。


△礎石のお披露目です。玄関右にあります。




  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 12:16Comments(2)上松町