2021年05月07日

集団接種スタート

 今日から上松町の新型コロナワクチン接種が始まりました。今日は高齢者や高齢者施設関係者など35人が接種しました。
 受付から書類審査、問診を経て接種、そして30分ほどの経過観察となります。
△受付の様子


△問診票の確認です。


△予診で更に確認します。、その後医師から接種の最終確認をします。


△接種の様子です。私はキャンセル1号でとお願いしていましたが初日での接種となりました。5月下旬には上京する予定もあり、町内で一番感染リスクが高く、持ち込んでくる可能性大という事でしょうか?木曽病院に勤務していた看護師さんです。あっという間に終わりました。



肩が出るくらいの服装が望ましいという事で、当町のキャラクター“太郎ちゃん“Tシャツを着て接種です。
 その後、30分ほど静養して異常が無ければ2回目の摂取日を確認して終了です。受付から接種まで約30分、その後30分ほどの観察という事で約1時間程度で終わりました。
 あっけなく終わり、インフルエンザ予防接種を毎年受けている私としてはちょっと拍子抜けの感、「これだったら昔刺されたアシナガバチの方がどんだけ痛かった」と思いました。
 幸いというか、何十万に一人の割合の一人にならなくてホッとしたのも事実ですが、この日接種した方で体調の不具合を訴えた人は居なかったようです。
 最後に保健師に「今日はお酒飲んで大丈夫?」とお聞きしましたら、「適量なら」とのお言葉でした。2時間経って今のところ特に異常ないので適量を楽しみにしようと思っていますが、やはり異物を入れるという事ですので慎重にした方が宜しいか、天使の囁きと悪魔の囁きが交互に渦巻いています。
△注射の場所です。肩の辺りまで上げるのでTシャツなど直ぐに露出出来る服装が良いですね。


 今後、接種される方に参考になればと思います。


  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 15:07Comments(0)上松町