2022年09月21日
対峙、退治?
台風前、ウオーキングしていると前方のガードレールの上に黒い物体発見!クマにしては小さい少しづつ近づいていくとサルがこちらをジッと見ている。
近づいて行けば逃げていくだろうと思って10m程の距離に来た時、逃げるどころか彼(?)は逆に威嚇するような眼で迫って来る。
目をそらすと危ないと思うと同時にこんな所でサル相手に喧嘩してもしょうがないと思いジリジリと後退する。そんな時、一台の軽トラがその緊張感を破るように通過した時すぐ横の崖を登って彼(大きいので恐らくオス)は山中に逃げて行った。
今まで何回もサルには遭っているが、今回のように迫って来るというのは初めての体験、噛みつかれたり、引っ掻かれたりすれば野生の動物はどんな危険が待っているかわからない。
それよりも翌朝の新聞に『町長サルには襲われる!!』といった言った記事になることの方がと頭をかすめました。
女性や子どもに向かって来るという事は聞きましたが、私のようなものにまで来るとはこれからは気を付けなければならないと思う朝の一コマでした。
△軽トラが過ぎ去った後、悠々と道路を渡るサル

△すぐ横の擁壁を軽々とジャンプし掴める場所が無いところを平然と登っていき山中へ

近づいて行けば逃げていくだろうと思って10m程の距離に来た時、逃げるどころか彼(?)は逆に威嚇するような眼で迫って来る。
目をそらすと危ないと思うと同時にこんな所でサル相手に喧嘩してもしょうがないと思いジリジリと後退する。そんな時、一台の軽トラがその緊張感を破るように通過した時すぐ横の崖を登って彼(大きいので恐らくオス)は山中に逃げて行った。
今まで何回もサルには遭っているが、今回のように迫って来るというのは初めての体験、噛みつかれたり、引っ掻かれたりすれば野生の動物はどんな危険が待っているかわからない。
それよりも翌朝の新聞に『町長サルには襲われる!!』といった言った記事になることの方がと頭をかすめました。
女性や子どもに向かって来るという事は聞きましたが、私のようなものにまで来るとはこれからは気を付けなければならないと思う朝の一コマでした。
△軽トラが過ぎ去った後、悠々と道路を渡るサル

△すぐ横の擁壁を軽々とジャンプし掴める場所が無いところを平然と登っていき山中へ

2022年09月21日
未来に木工の匠目指して
13日、小学生の木工作品コンクールの審査が上松小学校であり審査員として参加しました。子どもたちが夏休みに作った71点の作品が学年別に並んだ審査会場に一点一点慎重に審査して札を置いていきます。
木の良さを活かして乗り物や風景、怪獣など子どもたちの思い思いの個性あふれる作品です。
△審査の様子です。

△作品の一つ(審査結果とは関係ありません)


最近は道具を使って手づくりする事が少なくなって来ている一方で興味を示す若い人も多くなっていると思います。
不器用な私は上手くいかなくても味のある作品に出来たと自分で満足出来るのも手づくりの良さと思って納得していたのを思い出しました。
木の良さを活かして乗り物や風景、怪獣など子どもたちの思い思いの個性あふれる作品です。
△審査の様子です。

△作品の一つ(審査結果とは関係ありません)


最近は道具を使って手づくりする事が少なくなって来ている一方で興味を示す若い人も多くなっていると思います。
不器用な私は上手くいかなくても味のある作品に出来たと自分で満足出来るのも手づくりの良さと思って納得していたのを思い出しました。