2018年02月25日
あれから20年(その3)
「フナキ〜〜〜‼︎は〜〜は〜〜」と祈るような原田選手の声。長野五輪ノルディック競技ジャンプ団体ラージヒルでの伝説的な一コマである。
1回目のジャンプで思うようなジャンプが出来なかった原田選手は2回目にそれまでの思いをぶつけるような大ジャンプ、そして最終の競技者船木がそれに応えるようなジャンプを見せて金メダルを獲得した。
その2〜3日後、長野市の権堂のセントラルスクエアでメダリストへのフラワーセレモニーが行われると聞き、見たがり、聞きたがり何でも興味がある年頃の子ども二人を連れて出かけた。会場は宿舎から歩いて15分程度の所である。
雪混じりの中、会場付近一帯に近づくと人が同じ方向に向かって歩いている。多少は混むことも覚悟して行ったが、想像をはるかに超えていた。
全く動けるようなスペースが無く、立錐の余地も無いパニック状態に陥っていた。そろそろ時間という頃、魔の悪い事に子どもが「トイレ」と言い出した。雪が降りしきる寒い中で待たされれば生理的にも当たり前である。
せっかく良いポジションを泣く泣く譲り、人混みをかき分けてトイレを探して用をた足して戻った。
ちょっと予定の時間より遅れたが、原田、船木、岡部、斎藤などの選手が登場し、会場内はそれぞれの選手の名前を呼ぶ声で騒然となった。
子どもは当然何も見えないので、交互に肩車して見させた。
そんな懐かしい思い出があるが、果たして子ども達は覚えているだろうか。
さて、韓国の 平昌で行われているオリンピックも残すところ2日となった。日本は過去最高のメダル獲得となっているが、その中で女子と団体競技の活躍が注目されている。スケート女子パシュートの金、緊張する試合の中で笑顔を絶やさないカーリングの銅メダルである。
体力的には欧米などにどうしても劣ると云われる日本人であるが、それを補うチーム力と作戦力が秀でた結果だと思います。
例え、個人競技であってもコーチや家族、苦しい時や怪我を乗り越えてきた時に励ましてくれた周囲の人があったからこその結果です。
私達が感動するのは、この若者達がたった0コンマ何秒、数分の時間、一ミリでも遠くへとそれを作る為にどれだけの時間を費やしたのかと思いを馳せ共感するだからと思います。
メダリストだけでなく全てのアスリートに感動を有難うと感謝したいと思います。
来月9日にはパラリンピックが始まります。アスリート達の活躍を更に期待したいと思います。
1回目のジャンプで思うようなジャンプが出来なかった原田選手は2回目にそれまでの思いをぶつけるような大ジャンプ、そして最終の競技者船木がそれに応えるようなジャンプを見せて金メダルを獲得した。
その2〜3日後、長野市の権堂のセントラルスクエアでメダリストへのフラワーセレモニーが行われると聞き、見たがり、聞きたがり何でも興味がある年頃の子ども二人を連れて出かけた。会場は宿舎から歩いて15分程度の所である。
雪混じりの中、会場付近一帯に近づくと人が同じ方向に向かって歩いている。多少は混むことも覚悟して行ったが、想像をはるかに超えていた。
全く動けるようなスペースが無く、立錐の余地も無いパニック状態に陥っていた。そろそろ時間という頃、魔の悪い事に子どもが「トイレ」と言い出した。雪が降りしきる寒い中で待たされれば生理的にも当たり前である。
せっかく良いポジションを泣く泣く譲り、人混みをかき分けてトイレを探して用をた足して戻った。
ちょっと予定の時間より遅れたが、原田、船木、岡部、斎藤などの選手が登場し、会場内はそれぞれの選手の名前を呼ぶ声で騒然となった。
子どもは当然何も見えないので、交互に肩車して見させた。
そんな懐かしい思い出があるが、果たして子ども達は覚えているだろうか。
さて、韓国の 平昌で行われているオリンピックも残すところ2日となった。日本は過去最高のメダル獲得となっているが、その中で女子と団体競技の活躍が注目されている。スケート女子パシュートの金、緊張する試合の中で笑顔を絶やさないカーリングの銅メダルである。
体力的には欧米などにどうしても劣ると云われる日本人であるが、それを補うチーム力と作戦力が秀でた結果だと思います。
例え、個人競技であってもコーチや家族、苦しい時や怪我を乗り越えてきた時に励ましてくれた周囲の人があったからこその結果です。
私達が感動するのは、この若者達がたった0コンマ何秒、数分の時間、一ミリでも遠くへとそれを作る為にどれだけの時間を費やしたのかと思いを馳せ共感するだからと思います。
メダリストだけでなく全てのアスリートに感動を有難うと感謝したいと思います。
来月9日にはパラリンピックが始まります。アスリート達の活躍を更に期待したいと思います。