2020年08月11日
夏の交通安全
8日、夏の交通安全運動として町交通安全協議会の皆さんや木曽警察署、交通機動隊木曽分駐隊の皆さんとともに街頭で交通安全を呼びかけしました。
例年ならば、赤沢自然休養林で開催している活動ですが、今年は、赤沢が7月豪雨の影響で通行止めになっているので、場所を変えての活動となりました。
都市部での新型コロナ感染症が再度流行の兆しをみすせており、関係都道府県が自粛を呼びかけている中ですので、さすがに他県の方の訪れはいつもよりずっと少なく感じました。
例年ですと、赤沢で冷えたキュウリと上松特産品の味噌を往来する皆さんにプレゼントするのですが、行来の激しい19号線ではそうも行きません。
それでも、運転に眠くなる午後3時近くにこうした活動が眠気を覚ますものものとなってくれれば嬉しいです。
△当日は木曽警察署、交通機動隊木曽分駐隊と安協の皆さんと一緒に人波作戦で活動しました。


例年ならば、赤沢自然休養林で開催している活動ですが、今年は、赤沢が7月豪雨の影響で通行止めになっているので、場所を変えての活動となりました。
都市部での新型コロナ感染症が再度流行の兆しをみすせており、関係都道府県が自粛を呼びかけている中ですので、さすがに他県の方の訪れはいつもよりずっと少なく感じました。
例年ですと、赤沢で冷えたキュウリと上松特産品の味噌を往来する皆さんにプレゼントするのですが、行来の激しい19号線ではそうも行きません。
それでも、運転に眠くなる午後3時近くにこうした活動が眠気を覚ますものものとなってくれれば嬉しいです。
△当日は木曽警察署、交通機動隊木曽分駐隊と安協の皆さんと一緒に人波作戦で活動しました。

