2020年08月21日

麒麟が来る

 毎日出勤前にウオーキングならぬ遠回りして歩いています。途中、必ず“大山祇神社”(通称:やまのかみ)にお詣りしてから、出発するのが日課となっています。
 当町の面積の94%が森林ですので、ここにお詣りすれば、大方のところは安寧で、森林以外の残りは気を引き締めるためと自分勝手に思いながら、少しずつ出来上がっていく新庁舎を見ながらのお詣りです。
 その途中、民家の庭先に桔梗が咲いていました。そういえば、NHKの大河ドラマ『麒麟が来る』の主人公の明智光秀の家紋だったなあと思い出し、思わずシャッターを押しました。
△桔梗の紫色がひときわ眼を引きます。



 再開されるドラマも、どういう展開がされるのか、裏切者との印象が強い明智光秀像が新しく描かれるのか今から楽しみです。
 歴史は勝者の論理で語られるのがほとんどですが、今回のコロナ禍は勝者も敗者もなく未来から振り返った時にどう評価するのでしょうか。私たちは歴史の中にいます。

   
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 13:24Comments(0)プライベート

2020年08月21日

友来たり

 昨日、宮島財務政務官が久しぶりに訪ねて来られました。宮島さんは参議院議員(比例区)として、財務省の政務官として活躍されています。
 一期目ですが、日本臨床検査学会から推薦され参議院議員選挙で当選されました。財務省というちょっと畑違い(本人曰く)のところですが、財務省財務政務官として活躍されています。出身地は下伊那郡泰阜村で、奥様とお父さんが今でも住んでおられます。
 お盆にも帰れなかったとの事で遅い帰郷となりました。宮島さんとは二度一緒に仕事をさせて頂いていますが、明るくとても気さくな方です。
 財務省という性格上、数字を述べて答弁する事がありますが、「就任早々に桁を間違えて答弁して慌てて訂正した事もあったよ」など笑って気さくに失敗談を話す彼は以前の通りでした。
 コロナの話や先日の豪雨の話など少ない時間でしたが意見交換出来ました。
 政府の中枢で仕事をしていますが、お互いの健康と無事を確かめ合った時間となりました。

△記念写真撮りましたが、お互い息をしない様に注意して(レントゲン撮影の時と同じ)撮影しました。





   
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 12:58Comments(0)上松町