2021年08月20日

避難指示解除、断水復旧

 本日、午前9時に避難指示が継続していた荻原の宮戸地区を最後に全ての避難情報を解除しました。まだまだ道路や農業施設など手付かずのところがありますが、とにかく立町、倉本地区への水道が仮復旧出来たことでホッとしました。
 住民生活に直結するインフラの復旧が一番ですが、今回は元の浄水場が被災し、更に下河原地籍での土石流により立町、倉本地区への水道管が途中で壊滅的な被害を受けた事で長期の断水となりました。管が生きている近い所の浄水場から配水しようと試みましたが、そこも土砂の関係で濁りがあったり、色が付いていたりで給水できないということで急遽迂回するルートでの仮復旧で本日の朝から給水出来ることになりました。
△下河原の仮配管の復旧作業現場です。多くの建設業者さんにご協力いただきました。


 長い間の断水となり、その間ポリタンクでの飲用水の配給となりました。地域の皆様には節水のご協力有難うございました。また、夏の暑い時期でお風呂が困るという声を受けてプールのシャワーを無料開放しました。
 当初は、ねざめホテルへの依頼も検討しましたが、コロナ禍の中で県外から来られた方との接触を避けるということ、断水地域に近いという事から幸に断水した所とは別に水源とするプールの利用とさせて頂きました。
 疲れた身体を癒すにはやはり温かいお風呂が一番ですがこの事にご理解を頂きたいと思います。
 町の歴史にも刻まれる規模の今回の災害です。水道は仮復旧しましたが、農業施設などこれから復旧という所もあります。
 また本格的な工事は国等の査定を待たなければなりませんが、地元の皆様にも状況もご説明しながら取り組んで参りますので、どうか工事に一層のご理解を賜りたいと思います。



  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 18:46Comments(0)