2021年08月31日

遺徳を偲ぶ

 昨日、5月28日に亡くなられた倉本地区の澤木政良さんの死亡叙勲の伝達式が行われました。澤木さんは平成11年4月に町議会議員一般選挙において多くの地元の皆さんから推されて当選し、以来4期16年の長きに亘り議員として町政発展のため尽くしていただきました。
 その間、平成19年から25年5月まで副議長の重責を務められました。その性格は品行方正、清廉潔白な方で冷静な判断ができ、一方で旺盛な実行力のある方でした。
 こうして書くと何か固い人と思われがちですが、本当に心情に厚い方で周りに気配りをする方でした。議員を辞した後にも体調を崩される前までは議会の傍聴にも欠かさず来て頂き、私の議会での一挙手一投足まできちんと意見としてストレートに言って頂きました。
 倉本地区のまとめ役でもあったので、亡くなったという報を聞いた地区の皆さんのほとんどが心から悲しんでいました。それも澤木さんの人柄によるものと思います。
 私が町長になってから様々な所でお会いしたのですが、忘れられないのは倉本地区の春祭り「観音様」のお祭りで般若心経を唱えるのですが、その出だしはいつも澤木さんでした。
 お祭りだけど、般若心経?と不思議に思いましたが、ここが観音堂だけに当たり前といえば当たり前です。倉本の春祭りあの朗々とした「摩訶般若波羅蜜多時〜」の声も二年続けて中止となったため再び聞くことが出来ません。
 平和を愛して信念を曲げなかった故人に政治家としての気概を教えていただきました。
 心からご冥福をお祈りいたします。
△故人の長男に旭日単光章を伝達しました。


△ご家族と一緒に。お孫さんも来て頂きました。


  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 09:16Comments(0)上松町