2022年04月06日

今日から春の全国交通安全運動(駅前街頭啓発)

 今日から春の全国交通安全運動が始まりました。町の交通安全運動推進協議会主催の駅前街頭啓発が早朝行われました。
△今日は木暮木曽警察署長さんにもお越しいただき街頭啓発です。


 今日は小学校、中学校の入学式があります。また、いろいろな事がスタートし不慣れな道や疲れ、更には春特有の花粉症で眠れないなど運転するのには気を付けなければならない季節です。
△ティッシュ入りの啓発物品を配ります。


 3月には木曽郡内でも死亡事故が発生しています。皆さん思いやりの運転を心がけましょう!  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 16:34Comments(0)上松町

2022年04月06日

入学式(中学校編)

 午前の小学校に続き中学校入学式が行われました。時間前に生徒昇降口に行くと新入生と保護者が看板をバックに記念写真を撮っていました。
△いつまでも記念になる今日の日です。


△昨年の入学式は桜が咲いていましたが今日はまだ蕾でした。代わりに今年は学校の真ん中を流れる小川の辺りに水芭蕉が咲いていました。


△拍手に迎えられ入場です。成長を見込んで学生服はゆったりで、袖から手が出ていない男子生徒もいました。


△秋山校長先生の式辞


△在校生歓迎の言葉と新入生代表挨拶




△職員紹介


△最後に校歌を合唱♫朝夕に〜駒を仰げば〜♫53年の月日が経っても覚えてます。指揮をする先生


△式場を退場する新入生


 今日から上松中学校の生徒として「自ら学ぶ」という学校教育目標を実践していって下さい。





  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 16:22Comments(0)上松町

2022年04月06日

入学式シーズン(小学校編)

 今日は上松小学校の入学式が午前10時からありました。今年度は24人の新入学生を迎えての入学式です。
 先導の先生に続き式場に入って来た新入生はこの日に誂えてもらった晴れの日の服に身を包みちょっとだけおすまし気味の様子でした。
 入場して直ぐに座る場所に先生の案内が戸惑い、ちょっと時間がかかると渋滞が起き、慌てて横から他の先生が出て来て整理する微笑ましい光景もありました。
△式場の様子


△在校生の拍手に迎えての入場


△皆んな式が終わるまで落ち着いてきちんと座っていました。


△新しく赴任された川上校長先生の挨拶、明るい挨拶をして下さいとの事を言われました。私も同じ事を言おうと思っていたのでモロに被ってしまいました。でも3年振りに挨拶させて頂きました。


△対面し、児童会長さんから歓迎の言葉を受けました。


 初々しい入学式でした。これから9年の義務教育が始まりますが、皆んな元気に通学して欲しいですね。
 



  
  • LINEで送る


Posted by 大屋誠 at 15:59Comments(0)上松町