2017年08月01日

木曽郡町村議員総会

今日、木曽郡町村議員総会が開催されました。上松では、永井副議長が10年表彰を受賞されました。誠におめでとうございました。
その後、研修会があり、太田副知事、笹岡県立歴史館長の木曽をいかに活性化するのかの話ありました。
いづれも、キーワードは、自分の育った地域を如何に誇りを思うことだと思いました。
木曽郡町村議員総会


(講演している皆さんです。)

  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 22:34│Comments(1)上松町
この記事へのコメント
町の活性化、大問題ですよ。
自分の、生まれ育った地域を誇りに思うだけでは
何も変わらない。
皆んなで、何が出来るか計画し、実行、評価、改善の
繰り返しあるのみ。
古いからと言って、捨てるのではなく現在に合わせて
組み立て直すことも、必要。
小さなことから、大きなことに進んで行く。
先ずは、町の若返りや、空き家の活用、林鉄の復活など
考えて見てはいかがかな。
Posted by 林鉄太郎より。 at 2017年08月01日 23:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。