2017年08月21日

森、滝、渚全国協議会

岐阜県養老町で全国森、滝、渚全国協議会が開催されました。全国の森百選、滝百選、渚百選がある市町村が結集しての協議会に初めて参加させていただきました。

総会の後のサミットにおいて、日曜日のサンデーモーニングのコメンテーターとして出演している東京都市大の涌井先生のご講演をお聞きしました。地域が生き残っていくためには育った所を愛し、誇りに思うことが大事になってくるとの事は私がいつも訴えている事であり、共感いたしました。

地球環境の変化や数字的な事も挙げての説明、歴史的な事も踏まえた検証、歴史は繰り返す事の講演は興味深いものがありました。

また、九州など遠隔の地で地域づくりに頑張っておられる首長さんとの意見交換もさせていただき、有意義なひと時を過ごさせて頂きました。

お世話になりました養老町の職員の皆様、事務局の山口県光市の皆様に感謝です。

養老町が飛騨牛をPRしているので不思議に思っていましたら、養老町は昔は飛騨に属していたとのこと、飛騨といえば廃藩置県の時には木曽と同じ県であった歴史を有していることを思い出し、親近感を覚えました。そういえば、木曽から出た運送会社の経営者で、今では全国的な展開をしている方、S濃運輸の亡き会長さんも南木曽町出身の方でした。
(涌井先生の講演)
森、滝、渚全国協議会


(交流会では地元産品を持ち寄ってPRです。私は、木曽社会福祉事業協会の「ドスコイクッキークッキー」で御嶽海と合わせてPRしました。写真は別の方ですが、皆様本当に力が入ってます)
森、滝、渚全国協議会






  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 22:24│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。