2017年09月03日

自転車町長室(第三回)

本日、寝覚公民館で自転車町長室が開催されました。最近の地震対応、豪雨災害やJアラートの告知放送されなかった事案など、危機管理の状況説明や対象地区となった先日の避難訓練について率直な意見交換が出来ました。
他にも鳥獣害被害対策の緩衝帯整備への対応や町づくり交付金への要望など幅広い話題で話し合うことができました。
寝覚地区では、防災備蓄倉庫も自主的に整備されている実態を拝見し、他地区へのモデルとなっていただくことを期待します。そうした取組みを支援し輪を広げていきたいと考える有意義な時間でした。
(公民館前の自転車)
自転車町長室(第三回)


(真剣な話し合いでした)
自転車町長室(第三回)


(参加者の皆さんとパチリ)
自転車町長室(第三回)


(備蓄倉庫を見させて頂きました)
自転車町長室(第三回)





  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 18:32│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。