2017年09月17日

吉野の熊野神社例祭

今日、吉野地区の熊野神社の例祭にご招待頂き参列させていただきました。熊野神社は和歌山本社のある神社で全国にたくさんの分社があります。
何故、ここに祀られているのかは先人に聞かなければ分からないが、恐らくこの吉野地区を通る木曽古道と深い繋がりがあるものと思う。
いにしえの人の歩くパワーには今更ながら驚くとともに、地区の安寧と五穀豊穣を祈る人々の様が思い浮かばれ、夢を感じました。
年齢を感じさせない皆さんの若い話お聞きし、力を感じ、楽しいひと時を過ごさせて頂きました
(神事の一コマ)
吉野の熊野神社例祭


(献饌のために並べられたお供え)
吉野の熊野神社例祭


(湯立て神事、上松の独自の神事だそうです。)
吉野の熊野神社例祭


(台風が近づくなかですが、幟は優しくなびいてます)
吉野の熊野神社例祭



  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 18:47│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。