2017年10月11日

あおぞら自転車町長室(特産品開発センター)

今日は、ライスセンターの近くの特産品開発センターにも行って来ました。

最近できた味噌工場も見せて貰いましたが、二日に一度は仕込むとの事で、売行きも町内のスーパーや小売り業者さんに下ろして好調とのことでした。
仕込み1年目と2年目以後の温度管理の違いもあり、難しいとお聞きしました。

地元上松産の大豆を使っているという商品の特長の売りもあり、都会の一度食べた方からも注文が来るとの事、今後、どのように展開していくかが課題となってくるものと思います。

また、惣菜加工場も見させて頂きました。味噌造りが新しいところに移転したので、惣菜を作るスペースも広くなって余裕が出来たとのことでした。
春のほうば巻きは、多い時には、27、,000個も作ったとの事でした。朴葉の葉も地元産でまかなっており、上松産にこだわっているとのお話しをお聞きしました。

餅もセンターの主要産品ですが、年末で1日多い時で500kg生産しているとの事で、フル稼働だそうです。
「段々、私たちも歳取って来て・・」と仰ってましたが、まだまだお元気ですのでさらなる特産品開発を期待しています。
今後、HPの立ち上げも準備しているとのこと、どうやって売っていくかが課題ですが、町内の観光業者、宿泊施設ともっと連携した取り組みが出来れば大きな伸びしろがあるものと思いました。

(玄関先にて)
あおぞら自転車町長室(特産品開発センター)



(ゆっくりと熟成中の味噌)
あおぞら自転車町長室(特産品開発センター)



(小学生の朴葉巻き作り体験のお礼)
あおぞら自転車町長室(特産品開発センター)




  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 15:43│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。