2017年10月15日
那智勝浦訪問(その1)
先週13〜14日にかけて町議会議員の皆さんに同行させて頂き、和歌山県那智勝浦町を訪問しました。那智勝浦町とは昭和60年に友好都市協定を締結し、以来、32年の長きに亘って行政、議会、町民など様々な交流を通じて友好を深めて来ている。
昨年、両町の間で災害応援協定も結ばれ、更に絆を深めている。その訪問の様子を3回に分けてお伝えしたい。
上松から那智勝浦町までは車で休憩しながら行くと7時間程かかるが、これでも昔よりは高速道路の延伸により速くなったとのことである。
実は私は四十年くらい前に初めての職員旅行で訪れたことがあり、再訪を楽しみにしていた。
途中、伊勢神宮に参拝させて頂いた。何度も参拝しても静寂な中に凛とした佇まいがある境内は心が還って来たという雰囲気にさせていただく。今月28日には伊勢神宮の斧入れ式が当町内で執り行われこともあり格別な気分での参拝であった。
(いつもながら参拝する方の流れが絶えない)

(伊勢神宮というが正式には"神宮"のみである)

(橋の袂には前回の遷宮において使用された奉仕団の旗が靡いていました)

昨年、両町の間で災害応援協定も結ばれ、更に絆を深めている。その訪問の様子を3回に分けてお伝えしたい。
上松から那智勝浦町までは車で休憩しながら行くと7時間程かかるが、これでも昔よりは高速道路の延伸により速くなったとのことである。
実は私は四十年くらい前に初めての職員旅行で訪れたことがあり、再訪を楽しみにしていた。
途中、伊勢神宮に参拝させて頂いた。何度も参拝しても静寂な中に凛とした佇まいがある境内は心が還って来たという雰囲気にさせていただく。今月28日には伊勢神宮の斧入れ式が当町内で執り行われこともあり格別な気分での参拝であった。
(いつもながら参拝する方の流れが絶えない)

(伊勢神宮というが正式には"神宮"のみである)

(橋の袂には前回の遷宮において使用された奉仕団の旗が靡いていました)

Posted by 大屋誠 at 20:52│Comments(0)
│上松町