2017年12月29日

"おせち"お届け

毎年恒例の町社会福祉協議会が行なっている"おせち"のお届けをしました。この"おせち料理"をお届けする事業は、始まってから既に20年経つとのことです。朝八時半頃より16名のボランティアの方が正月の食卓を彩るお料理を心を込めて作りました。

今年は、57名の方から希望があり配達のボランティアの方が手分けをしてお届けするということで私もお届けのお手伝いさせていただきました。
独り暮らしの方や高齢者ご夫婦など、自分で作るには手間がかかるし、無駄にしてしまうなどいろいろかと思いますが、皆さん毎年楽しみにしているリピーターの方がほとんどとの事です。
「良いお年をお迎えください」、「寒いですからお風邪には気を付けて」などの言葉を添えてお届けさせていただきました。

(出来上がったおせちです。懐かしい正月らしいお料理が入っています。)
"おせち"お届け



(お届け先別に分けて風呂敷に包んであります)
"おせち"お届け






  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 17:14│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。