2018年01月25日

B&G財団全国サミット

上松町のプール整備などに支援をいただいているB&G財団の総会が行われ、初めて出席させていただいた。
B&G財団全国サミット


施設所在市町村の首長や教育長など多数が出席され盛大に開催され、オープニングでは岩手県陸前高田の高田高校書道部のパフォーマンス書道(故郷と未来へ)もあり賑やか雰囲気な中に始まりました。
B&G財団全国サミット


B&G財団全国サミット



その後、笹川日本財団会長から「日本の未来は明るい」と題して特別基調講演があり、会長の言葉として印象に残ったのは「リスクを背負ってでもやること、必要なのは覚悟」、ダーウインの"種の起源"を引用した「強いものが残るのではない、頭の良いものが残るのではない、時代の変化に生き残れるものが残る」という言葉が今の地域、我が国が抱えている課題を解決するに当たって求められる姿勢そのものと感じました。

レセプションでシドニー、アトランタとオリンピックで競泳選手として活躍されたメダリストの中村真衣さんとも一緒にお話することができました。以前上松のプール開きの折にもお越し頂いたご縁もあり気さくに話して頂きました。

(とてもチャーミングな方ですが、競泳用の水着になると凄い筋肉だそうです。)
B&G財団全国サミット




  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 17:01│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。