2018年02月17日

木曽青峰高校学生さんからの贈り物

今日、17日に木曽青峰高校の学生さんが作ったベンチを赤沢自然休養林で使って欲しいという申し出があり、受け取りに伺いました。
学生さんの学習成果を発表する会の冒頭で森林環境科の代表から三台のベンチが贈られました。学校林で産出されたもので素晴らしい物です。

学生さんの心のこもった温かいヒノキ製の物で、シーズンには赤沢自然休養林に設置したいと思います。
▼三台のベンチは座り心地も良い
木曽青峰高校学生さんからの贈り物



▼その後、学習成果の発表がそれぞれにあり、何れも堂々としたものでした。
木曽青峰高校学生さんからの贈り物


木曽青峰高校学生さんからの贈り物


木曽青峰高校学生さんからの贈り物


木曽青峰高校学生さんからの贈り物



▼上松町の学生さんからは、家業の畜産を継いでいきたいと力強い意見発表がありました。
木曽青峰高校学生さんからの贈り物



▼林業だけでなく、農業の分野にも挑戦しています。水耕栽培の株*LEDの違いによって成長の違いを研究していますとの事。
木曽青峰高校学生さんからの贈り物



▼大きなってしまったマッシュルーム*昨日まではちょうど良い大きさだったのですが・・・との先生の言葉でした。
木曽青峰高校学生さんからの贈り物






  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 13:06│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。