2018年04月27日

赤沢渓谷を美しくする保護管理協議会

今週28日の赤沢自然休養林の開園に先立ち、26日に関係者が一同に会し、"赤沢渓谷を美しする保護管理協議会"が開催されました。
赤沢渓谷は、先日のブログでも取り上げたとおり多くの関係者の皆さんによって支えられている場所です。
観光というものが、時代の変化で美しい景色や物を単に見るというものから、自ら体験し、自ら学ぶものに変わって来ているといわれます。その様な中で、森林浴やウオーキングなどを楽しめる赤沢渓谷の魅力は正にそのフィールドに相応しい場所と云えます。
今年も多くの方にお越し頂きたいと最後の準備が進んでいます。

▽会議の様子
赤沢渓谷を美しくする保護管理協議会


  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 14:10│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。