2018年05月09日

地区行政懇談会始まる

今週、7日から地区行政懇談会が始まりました。町内12会場で6月4日までの予定で開催されます。
懇談会の開催は住民の皆さんとの貴重な意見交換の場であり、昨年就任して以来開催したかったのですが、日程の都合が付かなかったため今年度に入っての開催となってしまいました。
地区の皆さんとの意見交換に時間を割くため、町側からの事業説明は新規事業を中心としたものとし、意見交換の時間に重きを置いた懇談会とする様にしたいと考えています。
共通のテーマとしては、「住民自治について」、「人口減少社会について」に加え、地区別の課題、町全体についての意見交換で行って行こうと考えてます。
出来るだけ多くの方にご参加頂き、様々な意見を頂くとともに、町としての考えもしっかりとお伝えしていくそのような機会になればと考えています。

▽懇談会の様子(観音、宮前、南・北栄町の懇談会です。女性の方も多く参加して頂きました)
地区行政懇談会始まる


地区行政懇談会始まる







  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 12:04│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。