2018年06月07日
住民との懇談会終わりました。
6日の昨夜、「関係団体女性との懇談会」があり、5月7日の地区行政懇談会から始まった住民の皆さんとの懇談会が予定どおり終了致しました。
地区毎に行われた行政懇談会は計12回、加えて町内で活動する団体の女性との懇談会を行いました。お仕事の後、お疲れのところ各会場に足を運んでご参加頂きました皆さまに改めて感謝致します。
戴いた意見等は今後集約し、今後出される地区要望とも合わせて検討させて頂きたいと思います。
会議でも申し上げましたが、これからの地域づくりは行政だけ、また住民だけで進めることは出来ません。行政は行政としての役割を果たし、また住民の皆さんも出来ることは持てる力を発揮して頂き、
その狭間の課題については話し合いながら進める事で、厳しい中においても明るい未来が見えて来るものと思います。
財政の問題は確かに有りますが、知恵をひねるにはお金は要りません。頭と仲間がいれば最小の経費で最大の効果が引き出せるものと思います。失敗を恐れずとにかく取り組む事が今求められていると改めて感じた懇談会でした。
懇談会で出た共通する事項は広報で後日お知らせします。有難うございました。
▽女性との懇談会(ワークショップ手法で前段行い、後半は町長との懇談会形式で行いました。)

▽ワークショップお疲れ様でした。


地区毎に行われた行政懇談会は計12回、加えて町内で活動する団体の女性との懇談会を行いました。お仕事の後、お疲れのところ各会場に足を運んでご参加頂きました皆さまに改めて感謝致します。
戴いた意見等は今後集約し、今後出される地区要望とも合わせて検討させて頂きたいと思います。
会議でも申し上げましたが、これからの地域づくりは行政だけ、また住民だけで進めることは出来ません。行政は行政としての役割を果たし、また住民の皆さんも出来ることは持てる力を発揮して頂き、
その狭間の課題については話し合いながら進める事で、厳しい中においても明るい未来が見えて来るものと思います。
財政の問題は確かに有りますが、知恵をひねるにはお金は要りません。頭と仲間がいれば最小の経費で最大の効果が引き出せるものと思います。失敗を恐れずとにかく取り組む事が今求められていると改めて感じた懇談会でした。
懇談会で出た共通する事項は広報で後日お知らせします。有難うございました。
▽女性との懇談会(ワークショップ手法で前段行い、後半は町長との懇談会形式で行いました。)

▽ワークショップお疲れ様でした。


Posted by 大屋誠 at 08:59│Comments(0)
│上松町