2018年06月09日

長野県林業大学校創立40周年記念式典

あれから40周年ということを思うと感慨深いものがありました。長野県林業大学校が創設されたのは私が県職員の初任として勤務した旧木曽山林高校から転勤した二年後でしたが、当時、高校同窓会である蘇門会の役員の皆さんや高校関係職員が夜会議を連日行い、慌ただしく要望活動を展開していたのを今でも懐かしく思い出します。
ご承知のとおり地域の強い熱意が県を動かして現在に至っています。
卒業生は約700名余という事ですが、第一回生は県内はもとより、全国各地で活躍しています。40年という大学校の歴史の中で、グローバルな視点を重視したオーストリア研修など全国にある同様の林大のトップを走っています。

▽式典の様子(河合校長の式辞)
長野県林業大学校創立40周年記念式典



▽開校以来の功労に対し只木先生が表彰されました。現在は京都府立林業大学校校長を務めておられます。あと四日で84歳となられるそうですが、シャレの効いたお話しは年齢を感じさせません。
長野県林業大学校創立40周年記念式典



▽阿部知事との鼎談、林大グレードアップ推進協議会の信大植木先生、作家で森林ボランティアの浜田先生、南木曽町で木材業を経営されており、卒業生を多く受け入れている勝野社長さんがそれぞれ林業大学校の将来についてなどを話し合いました。これから求められる人物像としてマネージメント出来る人材、また、安全教育などへの取組みなど幅広い視点からの話がありました
長野県林業大学校創立40周年記念式典





  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 14:49│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。