2018年06月20日
ポンプ操法選手激励会
5日後に迎える木曽郡消防ポンプ操法大会に出場する選手の激励会が下河原グラウンドで行われました。
出場する4分団の4名の選手は、昨年度の大会に出場する予定で訓練に励み、気合いも十分に準備出来ていました。しかしながら、当日の朝、木曽町、王滝村を襲った震度5強の地震により中止となってしまいました。
選手自身も訓練の成果を出せる機会が無くなって悔しい思いもあったと思います。加えて5月から40日余の長い間の訓練を支えてくれた家族やサポートしてくれた仲間に対し、その思いに応える機会が無くなってしまって申し訳ないという思いがあったものと思います。今年はその様々な思いものせて更に厳しい訓練に励んで来ました。
プレッシャーもあると思いますが、心地良い緊張感を楽しみながら、地元での開催の地の利を生かして最高の結果を期待します。
▽激励会の後、訓練の成果を披露する選手、審査員も真剣です。


出場する4分団の4名の選手は、昨年度の大会に出場する予定で訓練に励み、気合いも十分に準備出来ていました。しかしながら、当日の朝、木曽町、王滝村を襲った震度5強の地震により中止となってしまいました。
選手自身も訓練の成果を出せる機会が無くなって悔しい思いもあったと思います。加えて5月から40日余の長い間の訓練を支えてくれた家族やサポートしてくれた仲間に対し、その思いに応える機会が無くなってしまって申し訳ないという思いがあったものと思います。今年はその様々な思いものせて更に厳しい訓練に励んで来ました。
プレッシャーもあると思いますが、心地良い緊張感を楽しみながら、地元での開催の地の利を生かして最高の結果を期待します。
▽激励会の後、訓練の成果を披露する選手、審査員も真剣です。


Posted by 大屋誠 at 08:05│Comments(0)
│上松町