2018年08月02日

激動の7月

一昨日、長いようで短かった、そして暑い、暑〜〜い日が続いた七月が終わりました。振り返ってみると関東甲信越の梅雨が6月中に明けたという観測史上初めての出来事があったばかりの7月初めの豪雨、西日本を中心に大きな爪痕を残し、200名を超える犠牲者を出した大災害となりました。
多くの事があるとすごい昔の記憶の様に感じてしまいますが、未だに家財の片付けが進まない多くの被災された方々がいることを私たちは忘れてはならないと改めて思います。今後もできることを私なりに考えて実行して行きたいと思います。
また、激動の中にも嬉しい事もありました。大相撲御嶽海関の幕内初優勝です。来場所に向けてさらに飛躍してもらいたいと一人のファンとして期待します。
そして、台風12号通過、それに伴う夏祭りイベント中止がありました。翌日、スライドした花火大会を急遽変更して行いましたが多くの方にご来場いただき、前日の為に用意した餅等も無駄にならずホッとしました。その他にも出張等の予定の多くが取り止めになりました。

追伸
7月に宣言した脱メタボは、激動の時でしたが、早朝のポールウオーキングなどで2.5kg減となりました。目標にはまだまだです。

△豪雨の寝覚の床
激動の7月



△谷に響く花火の音
激動の7月




  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 12:08│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。