2018年08月25日

新庁舎設計業務プロポーザル審査

24日、ひのきの里総合文化センターで"上松町役場新庁舎設計業務プロポーザル審査"が行われました。
この審査は新庁舎建設にあたって、今後の設計業務を行う業者を絞り込むものです。開会に当たって五十田委員長から「提案のあったものを直ぐに決定する場では無い、その会社の技術力や提案された考え方、内容を審査する」という説明が参加者にありました。
公平性、公正性を保つために会社名は「A社」「B社」などと伏され、会場の皆さんも拍手や声援を送ること、その他カメラ撮影も禁止などの制約があります。
今回参加して頂いたのは6社でしたが、皆さん新庁舎への思いを熱くプレゼンして頂きました。それぞれの特色、コンセプトがあって聞いていた参加者の皆さんも長時間に亘ったにも関わらず熱心に聞いていただくことが出来ました。
プレゼン20分、質疑20分という限られた時間の中での審査で7名の審査委員の皆さん、運営に携わった皆さん本当にお疲れ様でした。

△入口付近の様子
新庁舎設計業務プロポーザル審査



△会場内の様子、始まる前に許可得て撮影しました。制限時間を知らせるタイムキーパーもスタンバイ
新庁舎設計業務プロポーザル審査





  • LINEで送る

同じカテゴリー(上松町)の記事画像
感謝!感謝!退任式を終えて
退任ご挨拶
伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2)
上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』
JR東海要望活動&中部地方整備局訪問
JR東海要望活動
同じカテゴリー(上松町)の記事
 感謝!感謝!退任式を終えて (2025-04-05 18:09)
 退任ご挨拶 (2025-04-01 07:33)
 お知らせ (2025-03-22 06:36)
 伊勢神宮式年遷宮に向けて(御杣始祭 三つ紐合同練習その2) (2025-03-15 16:12)
 上松技術専門校『ひのきの里の技能祭』 (2025-03-09 18:05)
 JR東海要望活動&中部地方整備局訪問 (2025-03-09 17:21)

Posted by 大屋誠 at 09:30│Comments(0)上松町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。